新型コロナウイルス
入園、進級をむかえた4月のほけんだより。今回は こちらのテーマ。 ほけんだよりを作る時は、 「今、伝えたいこと」 「自園のオリジナリティ」 を少しでも取り入れるよう、意識しています。 日頃から「あ、これ呼びかけたいな」 と思うことをその都度メモしておい…
息子(4歳)のマスク。 コロナ禍の今、幼稚園はマスク着用なので いままで何度も手作りをしていましたが カレー給食なんかの日もあって すぐ汚くなる(><)! 手作りも結構手間がかかるんですよね なので今回はじめて既製品を購入してみました。 条件は、 ガーゼ…
先日、入職してはじめて遠足(年長さんのお別れ遠足)に一緒に行きました コロナ禍ということで、感染面でより安全なプランを練っての実施です。 インスタのフォロワーさんが教えてくださったお菓子を携えて行ってまいりました! コロナ感染対策ということで、…
ただでさえ冬は乾燥のシーズン。加えて今シーズンはコロナ禍 手洗いやアルコール消毒で、例年より手荒れしやすい環境です。 手荒れにより肌バリアが破壊されると、その手が感染源になったり、自身がB型肝炎等感染症にかかるリスクも。▼手荒れの問題点はこち…
【 保育園の衛生管理、間違っていませんか? 】 今回は、石けんの正しい管理方法です 現在、新型コロナウイルス感染症対策として重要視されている手洗い。 正しい手洗いは、感染症対策の基本ですよね。 そして、必要不可欠なのが❝石けん❞。 その、❝石けん❞。…
保育園看護師、satominnsです 今回は非接触体温計について。 最初にお伝えします。 測れるものなら、体温は脇の下で測った方が良いです。 季節は冬… 非接触体温計、気候や環境に左右されるものも多いです。非接触体温計はあくまで健康な方への検温、かつ大人…