「保育園看護師の入職時って何を用意すれば良いの?」という疑問にお答えします🐰
服装や筆記用具、看護師グッズを順に書いていきます。
※今回は、救急箱の中身等の
園が購入するものは省いてあります。
【服装】
・帽子
戸外活動に欠かせない、UVカット機能付きの帽子。
特に夏場はつば広のものや❝たれ❞がある物がおすすめです🍓
・汚れが目立たない靴下
赤ちゃんクラスは靴を履かないところが殆ど。
ごはん粒やヨダレや、色んなものを踏んで汚くなります。
ベージュやグレー、紺や黒の、汚れが目立たない靴下が良いですよ◎ こんな感じでワンポイント入ってると、目立たないけど可愛い🧸💓

・スニーカー
戸外あそび用、室内履き用の2足が必要。
さっと履けるものが良いです。わたしはニューバランスが好き🐰
・エプロン
職場によりますか、保育士さんと同じ格好をするのであれば、エプロン必須。
しまむらやネットで購入できます◎
キャラものNGの所や、支給される場合もあるので要確認。
体型カバーになります🤭
・ズボン
履きやすく、しゃがみやすいもの。
わたしは高校の部活で履いていた、ウインドブレーカーをはいています。
生地が頑丈なものがおすすめ。(膝に穴が…!)
【筆記用具など】
・印鑑
わたしは2つ持っていますが、1つでも◎
保育園看護師は結構印鑑を押す機会が多くて、重宝しています。
チェックリストやメモに押す用↓
大事な書類に押す用はシャチハタでないものを使用しています。
・ボールペン
ジェットストリーム0.38の三色ボールペン愛用しています。クリップのある、書きやすいものが◎
・クリップボード
A4サイズのもの。体調のメモや申し送り事項等、色々使えて重宝しています。
わたしは病院勤務時代からピンク愛用中。目立つカラーが無くしにくくておすすめ。
こういうの↓
・ナースはさみ
もともと使っているものがあれば、持っていくと役立ちます。絆創膏などテープ類を切るには、やっぱりこれに勝るものはなし。工作にも使ってますが、ナースはさみは切れ味抜群。