保育園の服装「NGポイント」+ おすすめの選び方


今回のホワイトボード
保育園のお洋服について。

f:id:satominns:20210224035051j:plain
(園によって色々な決まりがあります。あくまで一般的なことを記載します✏🧸)







①自分で着脱できるもの(1歳以上)

→首の後ろにボタンがついている服、とくに女の子のものに多いです。自分で!と頑張ってお洋服をきる子どもたち。ただ、背中側にボタンがついているだけで自分で着脱ができなくなってしまうのです😢


→股下にボタンがついている肌着は、1歳すぎたらやめるのかベター。トイレに座るにも、もちろん自分でお洋服を着るにも、お股の下にボタンがついていたら出来なくなってしまいます…!オムツ替えを保育者がするにも、動き回る子ども相手に股下ボタンは苦戦します🥺お腹が出ないというメリットはあるのですが、園生活ではシャツタイプが◎。








②体温調節しやすいもの、素材

保育室内は過ごしやすい室温になっています。


f:id:satominns:20210224040224j:plain
(↑厚生労働省 保育所における感染症対策ガイドラインより)




そうなのです。
登園前は寒くても、保育室内は暖かいのです。
外遊びの際は、もちろん防寒着等で調整します。

なので、登園するお洋服は厚着NG。
お着替えとして、シャツ含め様々な袖丈や厚さのものを用意していただけると調整が効くのでありがたいです😊


そして、夏場もおなじ。
肩が出るお洋服も、避けたいところ🐖
エアコンで冷えてしまいます。










③危なくないもの

動きやすい服のチョイスは必須です。
飾りがたくさんついているもの、
フードや紐付きの服は事故のもとです😭
防寒着がポンチョタイプも危ない💀







あとは、肌にやさしい素材。
肌着は綿がおすすめ。Tシャツやランニングは縫い目が荒く、保温吸湿性能からも肌着の代用品にはなりません。
毛糸だったり、チュール等が肌にあたると痒みを引き起こすことも。
皮膚トラブル防止のため、よろしくお願いします🌻







子供服のUSEDファッションサイト、キャリーオン。
👶👧👦
「ファミリア」「ミキハウス」「カーターズ」etc…



(ここから下は、息子を7ヶ月から保育園に預けていた親目線で✏)



親が見ていないところで、子どもは保育園で頑張っています。

親が見ていない時間だからこそ、持ち物系は万端に揃えてあげて、たのしく安全に過ごせるようにしてあげたいですよね😊


園によって服のNG項目は違うので、迷うことがあれば担任の先生に聞いてみると良いかもしれません❁



そしてなにより
保育園着は汚れの目立たない色がおすすめ(絶対)

汚れたらウタマロ石けんさまさま。






服に名前を上手く書くのって難しい&大変なので、これらを使っております。

スタンプは0歳~1歳のオムツの時に重宝しました🌼


\ satominnsおすすめグッズ /