自己満足の世界です( ˇωˇ )興味のある方のみどうぞ( ˇωˇ )
保育園の睡眠は命がけ。SIDSは、保育園に限らず起こることなので この表現は大袈裟かもしれません。 しかし、そのくらいの危機意識は必要です。 ↓SIDSについて(厚生労働省HPより引用) 睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden…
今回はアレルギー対応についてお話していきます 食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎等々アレルゲンや症状よっては、 保育所では特別な対応が必要になります。 対応については、厚生労働省の保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019 年改訂…
今回は、ゆるルームツアーしながら わが家のペーパータオル事情をお伝えします (そんなの知りたい人いるのかな…とか考えるとブログ書けなくなっちゃうので、深く考えず書きます) コロナ以前から、わが家はペーパータオルを愛用しています。 お客さんが来ても…
保育園看護師、やってよかったこと きょうは「爪切り」について。 子どもの爪、伸びるのが本当にはやいですよね。 伸びた爪は、かなしいデメリットが沢山 伸びた爪で、友だちを傷つけてしまう 爪が欠けたり剥がれたり、痛い思いをする アトピー性皮膚炎や乾燥…
【 保育園の衛生管理、間違っていませんか? 】 今回は、石けんの正しい管理方法です 現在、新型コロナウイルス感染症対策として重要視されている手洗い。 正しい手洗いは、感染症対策の基本ですよね。 そして、必要不可欠なのが❝石けん❞。 その、❝石けん❞。…
保育園はもちろん病院ではないので、処置用シーツやガーゼ等豊富にあるわけではありません。しかも医療関係のものって高いんですよね。 そこで…ペット用シーツ、おすすめです! 保育園にあるといろいろ使えますよ(・ᴥ・) (ペット用シーツってこういうやつで…
「絵本は心の栄養」って良い言葉ですよね。同じ職場で働いている、尊敬する保育士さんが教えてくれた言葉です。 なんの絵本を読んだかより、膝の上にのせて絵本を読むという行為自体に意味があるって話もわたしも絵本は好きなので、寝る前に何冊か読んでいます…
看護学生の時、ロイヤルホストでバイトしていた 保育園看護師 satominnsです ロイホのデザートはピカイチおいしい ※怪しげなタイトルですが、全く怪しくないので安心してください よく看護師さんから「保育園で働くのに、なにを準備したら良いですか?」と聞…
保育園看護師、satominnsです 今回は非接触体温計について。 最初にお伝えします。 測れるものなら、体温は脇の下で測った方が良いです。 季節は冬… 非接触体温計、気候や環境に左右されるものも多いです。非接触体温計はあくまで健康な方への検温、かつ大人…